感覚を育むマッサージ

 このところ感覚について思うことがあり、

一本橋こちょこちょのような触れ合う手遊びやマッサージがいいよと教えていただいて、

我が家ではわらべうたの「いもやのおじさん」で遊んだりしていました。

www.youtube.com

なんと、石川道子さんと思しきお方がウォルドルフ人形に

いもやのおじさんの手遊びをしている動画を見つけました。

石川道子さんのわらべうた講習会に昨年末に参加したのですが、最終回である第3回目は

コロナの影響で延期になり、未だに開催できずにいるのです…。

参加者の方は若い人も年配の方もいらっしゃって、みんな素敵な方々でした。

いつかまた集合できる日が来るかしら…。

 

そういえば次女の沐浴あがりに習慣になっていたカレンデュラオイルでの

マッサージと手遊びタイムが、次女がベビーバスを卒業した(今でも入れることあるけれど)

と同時になくなってしまっていました。

 

寝る前に、久しぶりにオイルを持ってみたら長女が

前にもここであげた「ごほんゆび」や「かたつむりさん」の手遊びを「やって〜」と言うので

ひとしきり遊んでみたら、ごろーんと寝っ転がって

「まっさーじしてよ〜」と長女の素直なお願い。

わ〜かわいい無垢なおねだり。

次女が生まれてからこういった無垢で素直でいられる時間が減ってしまった感じがして寂しいと思っていたのよね。。

 

感覚について気になっていたのは、最近やたらと公園につくとすぐ裸足になりたがることがあって。まあいいかと思っているうちにどこでも裸足になろうとエスカレート?しつつあって気になっていたのでした。

それが悪いこととは私は思っていなかったのだけど、

こんなに素直に甘えてくれる様子を見たら、

「あー、求めていたんだな。」と感じました。

 

HSCという言葉を聞いて、あまり乱暴にカテゴライズして「この子はこう!」みたく思いたくなくて(私は影響されやすいということもあり)本を読んだりはしていないのだけど、項目だけ見ると当てはまることの多い娘。というかこういう子珍しくも何ともないよねとも思うけれど…。ひと一倍、なのかはわからないけど繊細な感性を持っていることは感じます。

 

娘にとって必要だったのはこういう時間や体験だったんだなぁ。

そういえば、長女が生まれたばかりの頃にピーター・ウォーカーのベビーマッサージの資格を持った開業助産師さんの教室に行ったことを思い出しました。

イギリスの理学療法士さんで、世界で初めてベビーマッサージを始めた方だそうです。

 

そのベビーマッサージの時間が心地よくて、図書館で本をいくつか借りて読んだ時、

ベビーマッサージはハイハイをしだして動き回るようになってくるとあまりできなくなるけど、2,3歳になるとまたマッサージをさせてくれるようになるよ〜というような話だった気がする。

そのときは「まだ先のことか〜」とさらっと読み終えてしまったけれど、

いつの間にかもうそんな年齢になっていたんだなぁ。。

次女のお世話だったりコロナだったり、とにかく毎日をこなすことが精一杯で、

ちゃんと日々を味わえてないなぁ。1日の終りが来るとホッと胸をなでおろすような毎日を送ってしまっていたことに悲しくなってしまう。。

次女に至っては、ベビーマッサージを長女ほどじっくりできないまま

寝っ転がればすぐに寝返りしてずり這いで動き回り、ひとところにはとどまっていてくれない月齢にあっという間になってしまったなぁ。。

 

過ぎたことを憂いても仕方がないので、また手遊びやマッサージで

心を通わせて感覚を育む時間をもつように心がけようと思います。

北風も吹いて寒くなったし。私も人肌を感じよう…。